壁と窓の防音 / 自分でできる防音-アン・ノイズ

■ 加工(自作)しやすい制振防音材 ノイズクリア 汎用

トップページ > ノイズクリア 汎用 (自作用) / 製品説明

■ ■ ■ 5%offセール 実施中 ■ ■ ■

制振防音材 ノイズクリア 汎用 ( 自作用 )
Ver 2.1
  PW、 PS、 P 

  • 防音性能は27dB[500Hz] 面密度:11kg/uの質量、遮音シートと石膏ボード、特殊制振材を含む5層構造で話し声、テレビの音、ゲーム音、重低音・低音の伝達を低減させる事ができ、簡単に切断とくり抜きができる自作用の板状防音材です。

    価格:5%off 1,950円 2,055円
    (税込)

  • 防音性能は27dB[500Hz] 面密度:11kg/uの質量、遮音シートと石膏ボード、特殊制振材を含む5層構造で話し声、テレビの音、ゲーム音、重低音・低音の伝達低減させる事ができる加工が簡単な自作用の板状防音材です。

    価格:5%off 1,850円 1,948円
    (税込)

  • 防音性能は27dB[500Hz] 面密度:11kg/uの質量、遮音シートと石膏ボード、特殊制振材を含む5層構造で話し声、テレビの音、ゲーム音、重低音・低音の伝達を低減させる事ができる加工が簡単な自作用の板状防音材です。

    価格:5%off 1,750円 1,845円
    (税込)

5層構造で振動を抑制し、
質量則による防音効果を最大限引き出します。

  • 遮音シートと石膏ボード、特殊制振材(吉野石膏 サウンドカット)を含む5層構造で話し声、テレビの音、ゲーム音、重低音・低音の伝達を低減させる事ができ、カットなどの加工が簡単な自作用の板状防音材です。 / ノイズクリア 汎用 (自作用)の構成と寸法

    構成 寸法 ノイズクリア 汎用 (自作用)の拡大画像

    切断・くり抜き等、
    加工しやすい防音材です。

    用途
    ・防音ボックスや防音ブースの自作用の材料として。
    ・防音室の性能向上のための増し貼り、窓塞ぎ。
    ・テレビや音響機器の背後に設置して音の伝達軽減。
    ・机周りに設置してテレワークや勉強に集中しやすい環境作り。
    ・配信のための防音性の強化。など

    防音壁 については、
     ノイズクリア 壁用 ノイズクリア 壁用 / 壁から伝わる低音域から高音域の騒音を低減させます。 をご参照下さい。

  • 防音性能: 27dB [ 500Hz時 ]

    - 特徴 -

    ・振動抑制と質量則で低音から高音域まで
    ムラのない防音性能。

    ・基材が石膏ボードなので加工が簡単。
     カッターで切断できます。

    ・加工しやすいサイズ(91cm×45cm)と重さ(4.4kg)。

    ・結束バンドで連結可能。

    構成

    ・遮音シート、制振材、石膏ボードの積層[ 5層 ]
    ※制振材:吉野石膏 サウンドカット
    ・壁紙 (サンゲツ / 準不燃) 壁紙拡大重低音〜高音域の音の伝達を低減させる防音材 ノイズクリア 汎用 (自作用) / 製品仕様書 / 新しいタブで開きます。
    [ PW:両面貼り / PS:片面貼り / P:壁紙なし ]

    仕様

    ◆寸法
    横:910mm× 縦:455mm ×
    厚さ:12mm 〜 12.5mm 〜 13mm
    (壁紙厚分)

    質量:4.4kg (±0.15kg )
    [ 面密度 11.0kg/u ]

・製品仕様書.pdf ノイズクリア 汎用 (自作用) / 製品仕様書 / 新しいタブで開きます。   
・付属品 ノイズクリア 汎用 (自作用) / 付属品一覧 / 新しいタブで開きます。    
・加工方法と連結例 .pdf ノイズクリア 汎用 (自作用) / 加工と組み方 / 新しいタブで開きます。

- ご購入金額:7,500円以上で送料無料。-

- ノイズクリアの制振性-

  • 制振材をプラスし、防音性能が向上しました。

    特殊制振材 サウンドカット [吉野石膏]

    特殊制振材サウンドカットを塗布する事で石膏ボードの振動が抑制されます。 / 特殊制振材サウンドカットの塗布画像
    特殊制振材サウンドカットの塗布画像の拡大

    乾燥後も柔軟性を保ち、振動を吸収します。
    また、異種(遮音シート)との貼り合わせにより
    固有振動が干渉し合って振動抑制されます。

  • - 打音(振動音)を聴く事ができます。-

    ( 打音2回、約4秒 )
    ※裏面も同様に貼り付け

    ・左側は、上から吊るした石膏ボードを叩いた打音。
 ・真ん中は、石こうボードに遮音シートを接着剤で貼り合せたものを上から吊るして叩いた打音。
 ・右側は、石こうボードに遮音シートを特殊制振材サウンドカットで貼り合せたものを上から吊るして叩いた打音。

    石膏ボードの
    打音
    遮音シート

    石膏ボードの打音
    遮音シート

    制振材

    石膏ボードの打音
    石膏ボードの打音 / wav ノイズクリア 汎用 (自作用) +遮音シートの打音 / wav ノイズクリア 汎用 (自作用)+制振材 +遮音シートの打音 / wav
    石膏ボードの打音 / mp3 ノイズクリア 汎用 (自作用)+遮音シートの打音 / mp3 ノイズクリア 汎用 (自作用) + 制振材 +遮音シートの打音 / mp3

    振動を抑制する事で低音から高音まで
    ムラのない防音性が得られます。

    ※ 特に低音域の防音性が改善されます。

ノイズクリア汎用の防音性能 ■
- [音響透過損失(dB) -

  • ノイズクリア汎用 1枚
    [ 面密度:11.0kg/u ]
    周波数
    [Hz]
     125Hz
    [低音]
     250Hz
    [低音]
     500Hz
    [中音]
    1KHz
    [高音]
    2KHz
    [高音]
    音響透過損失
    [dB]
    20dB22dB27dB33dB39dB
    音声データ
    [wav]
    ノイズクリア汎用(自作用)の125Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] ノイズクリア汎用(自作用)の250Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [低音のいびきや大型犬の鳴き声など] ノイズクリア汎用(自作用)の500Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] ノイズクリア汎用(自作用)の1000Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [会話音[女性の声]など] ノイズクリア汎用(自作用)の2000Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音[警報音など]
    音声データ
    [mp3]
    ノイズクリア汎用(自作用)の125Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] ノイズクリア汎用(自作用)の250Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [いびきや大型犬の鳴き声など] ノイズクリア汎用(自作用)の500Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] ノイズクリア汎用(自作用)の1000Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [会話音[女性の声]など] ノイズクリア汎用(自作用)の2000Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音[警報音など]
    アイコンをクリックすると
    基準音2秒 → 低減された音2秒
    を聞くことができます。
    * * *
    基準音が大きいので、初めはボリュームを絞って聞いて下さい。
    ※特に500Hz以上は、ボリュームを絞って下さい。

    ◆125Hz:自動車の低音マフラーなど ◆250Hz:いびきや大型犬の鳴き声など ◆500Hz:男性の声など ◆1000Hz:女性の声・小型犬の鳴き声など ◆2000Hz:警報音など。
    ■道路騒音・鉄道騒音は、低音域から高音域まで全て含まれます。

    ※500Hzの周波数は、JIS規格 遮音等級 D値(Dr値)を規定する中心周波数です。
    例:遮音等級[ D-35 ]の壁は、500Hzの音を35dB低減させる事ができる壁を意味します。

    ノイズクリア汎用 2枚重ね
    [ 面密度:22.0kg/u ]
    周波数
    [Hz]
     125Hz
    [低音]
     250Hz
    [低音]
     500Hz
    [中音]
    1KHz
    [高音]
    2KHz
    [高音]
    音響透過損失
    [dB]
    25dB28dB33dB39dB45dB
    音声データ
    [wav]
    ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの125Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの250Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [低音のいびきや大型犬の鳴き声など] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの500Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの1000Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [会話音[女性の声]など] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの2000Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音[警報音など]
    音声データ
    [mp3]
    ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの125Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの250Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [いびきや大型犬の鳴き声など] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの500Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの1000Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [会話音[女性の声]など] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの2000Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音[警報音など]

    ■ 重低音域の防音性能 ■

    [ 50Hz〜100Hz ]
    ノイズクリア汎用 1枚
    [ 面密度:11.0kg/u ]
    周波数
    [Hz]
     50Hz 80Hz 100Hz
    音響透過損失[dB]17dB19dB17dB
    音声データ
    [wav]
    ノイズクリア汎用(自作用)の50Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] ノイズクリア汎用(自作用)の80Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [低音のいびきや大型犬の鳴き声など] ノイズクリア汎用(自作用)の100Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など]
    音声データ
    [mp3]
    ノイズクリア汎用(自作用)の50Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] ノイズクリア汎用(自作用)の80Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [いびきや大型犬の鳴き声など] ノイズクリア汎用(自作用)の100Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など]
    基準音2秒 → 低減された音2秒
    ノイズクリア汎用 2枚重ね
    [ 面密度:22.0kg/u ]
    周波数
    [Hz]
     50Hz 80Hz 100Hz
    音響透過損失[dB]21dB24dB22dB
    音声データ
    [wav]
    ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの50Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの80Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [低音のいびきや大型犬の鳴き声など] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの100Hz音に対しての防音性能データ(wav)/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など]
    音声データ
    [mp3]
    ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの50Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [自動車の低音マフラーなど] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの80Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [いびきや大型犬の鳴き声など] ノイズクリア汎用(自作用)2枚重ねの100Hz音に対しての防音性能データ(mp3)/基準音と低減音 [会話音[男性の声]など]

    ■ ■ 密閉性と防音性能 ■ ■

    - 6帖間の環境で測定 -

    [ 試験体:ノイズクリア[ 汎用 ] /
    既存の壁:石膏ボードに壁紙 / 床:カーペット ]

    ノイズクリア汎用(自作用)における密閉性と防音性能の測定結果

    1面 2面 3面
    4面 4.5面 5面

− ノイズクリアの加工性 −

遮音シートと石膏ボード、特殊制振材を含む5層構造で重低音・低音の伝達を低減させるノイズクリア汎用(自作用)はカッターで切断、くり抜きができる加工性の良い防音材です。

カッターナイフで切断でき、
アイスピックで簡単に穴あけできます。

ノイズクリア汎用の加工方法と連結例[.pdf]ノイズクリア汎用(自作用) / 加工と組み方の手引き / 新しいタブで開きます。

  • 《 カット方法 》
    カット方法
  • 《 穴あけ方法 》
    穴あけ方法
    連結には、結束バンドを使用します。
    ※解除可能なリリースタイ/ 新しいタブで開きます。がお薦めです。

- 寸法カット・穴あけ、承ります。-

・1カット: 100円(税込)

・穴あけ(直径7ミリ): 40円(税込)/1箇所

− 連結例 −

組み合わせは、自由です。

過度な密閉による酸欠には充分ご注意下さい。

小空間の場合、密閉度が高まると
二酸化炭素濃度がすぐに上昇し、
酸素欠乏症になります。

  • ノイズクリア汎用(自作用)の連結例4 /  21枚使用

    角が増えると揺れ難くなります。

  • ノイズクリア汎用(自作用)の連結例5 /  25枚使用

    どちらの方向にも
    延ばしていく事ができます。

  • ノイズクリア汎用(自作用)の連結例6 /  29枚使用

    角の数が、矩形の3倍となり、
    強い構造になります。

模型画像
[人形の身長は、175cmとしています。]

  • ノイズクリア汎用(自作用)の模型によるシミュレーション画像 /  20枚使用

    拡大

  • ノイズクリア汎用(自作用)の模型によるシミュレーション画像 /  25枚使用

    拡大

  • ノイズクリア汎用(自作用)の模型によるシミュレーション画像 /  29枚使用

    拡大

ノイズクリア汎用の加工方法と連結例[.pdf]ノイズクリア汎用(自作用) / 加工と組み方の手引き / 新しいタブで開きます。

- Q&A -

Q:完全に密閉した場合、単体の防音性能の27dBとなりますか?
完全に密閉し、内部反響を抑えた場合、27dB[500Hz時]の防音性能になります。
Q:連結したものが倒れたりしませんか?
もたれかかったり無理な力を加えたりすれば倒れます。
※連結例にありますように組み方次第で頑丈にする事もできます。
Q:連結する穴から音が漏れませんか?
若干漏れますが、防音面に対して穴の割合は、0.02%と非常に小さく、
全体としての防音性に大きな影響を与えるものではありません。
また、付属品の防音ペーストで穴を塞ぐ事もできます。
※防音ペーストは、5〜6時間で乾燥硬化します。水を吹き付けると再軟化しますので除去も可能です。
・付属品一覧 ノイズクリア汎用(自作用) / 付属品一覧 / 新しいタブで開きます。
Q:天板の上に物を置けますか?
組み方次第で置けます。服などの軽いものは大丈夫です。
沢山の本や重い家電は置けません。
Q:睡眠用に頭の部分だけをカバーしたいと思っています。効果はあるでしょうか?
設置例の最初の11枚使用の場合、外部騒音を低減させる事ができます。
ある程度、頭をすっぽり覆う必要があります。開口部に毛布を垂らせばさらに低減させる事ができます。
※換気のため、全て毛布で塞がないよう注意して下さい。内部の容積が少ないので、二酸化炭素濃度がすぐに上がり、息苦しくなります。
Q:テレワークの為、部屋の一部を囲みたいと思っています。どれ位の効果がありますか?
仕切る面数と奥行き、吸音材の設置などにより効果が変わります。

仕切る面数による効果の違いについては、当ページの「密閉性と防音性能」をご覧下さい。設置環境により効果は違ってきますが、測定環境としては、現実の使用に近い条件で測定しています。
奥行きについては、設置する向きによりますが、騒音源との距離が長くなるような向きにすれば、距離減衰により低減効果が高まります。
吸音材については、 ノイズクリアの加工方法と連結例[.pdf]ノイズクリア汎用(自作用) / 加工と組み方の手引き / 新しいタブで開きます。の13ページをご参照下さい。

◆ パーテーションとして1面を仕切る場合は、突っ張り棒を支えにして
結束バンドでノイズクリアを固定する方法もあります。

つっぱり棒を使ったノイズクリアによるパーテーション拡大
※突っ張り棒は、製品により保持力が大きく異なります。しっかりした品質の物を選んで下さい。
※強い揺れの地震には、突っ張り棒は対応できませんのでご注意下さい。
Q:穴あけは難しくないですか?割れたりしませんか?
難しくありません。イラストでは、所要時間15秒となっていますが、ぐりぐり回し押すとすぐに裏面まで到達します。
また、石膏ボードに遮音シートが貼り付いていますので割れたりする事はありません。
ただし、端から1センチ未満の位置に穴を開けようとすると石膏部分が崩れる場合があります。
Q:接着剤での組立ては、可能ですか?
木工用ボンドで接着は可能ですが、断面の石膏部分がもろいのでお勧めしません。
木材同士との接合と比べて強度は、約1/3以下しかありませんので荷重や負荷がかかる部分での使用は不適当です。
※強度不足を御理解の上で接着剤(木工用ボンド)を使用する場合のポイントは、ノイズクリアを切断した場合、断面に付いている石膏粉を刷毛ブラシでしっかり除いてから接着する事です。また、接着後、6〜8時間、静置乾燥させます。
Q:結束バンドは、普通の解除できないタイプも使えますか?
使えます。解除する場合は、ニッパーで結束バンドを切ります。
引張り強度: 22kg (222N) 以上のバンドで
・幅が5ミリ未満、長さ150〜200ミリのサイズが適切です。

こんな物をを作りたい。こんな音に対処したい。など
ご質問・ご要望がございましたら遠慮なくご相談下さい。

ご相談 / サンプル請求フォームノイズクリア汎用(自作用) / ご相談・サンプル請求フォーム

ご注文ページ

■ 内容表示を優先している為、ナビの起動が遅くなっています。ナビ起動前に他ページに移られる場合は、ページ内のリンクをクリックして下さい。/ ページのトップへ戻る